天然竹の建仁寺垣

カテゴリー

天然竹での建仁寺垣を作りました!

人工竹の商品も色々とある中、
天然竹を使う選択をしていただいたお施主様に
何より感謝です。

これぞ「ザ・ 庭屋」な感じの仕事に
心ウキウキでした。

やっぱり、天然と人工では趣きが段違いですね!
天然竹、かっこ良すぎます!!

緑色から色が変わっていく様子を楽しめるのも
天然竹ならでは。
それもまた趣きですね(^^)















 

ブロック積み工事完了!

カテゴリー

ユンボがハマったり、色々と四苦八苦あった現場!

おそらく、大変だったなという思い出に
残る現場でした!

でも無事に終われて何よりでした!!












 

ブロック積み工事スタート!

カテゴリー

外構工事スタート!

既存のコンクリートブロックを撤去して、
新しく新設します!

まずは、今ある木の伐採と抜根からスタート。

1番手前のクロガネモチの抜根に
どれだけ手間取るのか…。

after



before







 

芝生の間仕切り

カテゴリー

芝生と砂利との間に仕切りを入れました!

成長力のある芝生は仕切りがないと
砂利エリアにもどんどん侵入していくので
エリアの住み分けをしたい場合は
間仕切りは必須ですね!






 

外構工事の続き

カテゴリー

ちょっと寂しい感じだった玄関アプローチに
ウッドフェンスをつけました!
明るめの板色がいい感じに仕上がりました!!

after








 

外構工事

カテゴリー

6月にやってた外構工事です!

・土間コンクリート
・天然芝張り
・植栽とちょっとした石組み
・お家まわりは防草シート+単粒砕石
・それ以外の場所は青砕石の敷きならし

玄関アプローチが少し寂しい感じがしたので、
この後、もうひと手間かけました!

after






before





 

イロハモミジ植栽と愛媛旅行

カテゴリー

3連休、愛媛旅行からの帰宅後の初日、
朝、炊飯器からお茶碗ではなく
コップにご飯をよそおうとした自分に
しっかりと疲労の蓄積を確認(>人<;)

そんなことだろう軽めの仕事予定にしておいて
よかったなと実感!

てなことで、イロハモミジを植えました!
さすがにこの時期の植栽なので、
お施主様に日頃の水やりをお願いしておきました。

余談ですが、94歳になる愛媛のばぁちゃん!
100まで生きると元気に話してたばぁちゃんに
逆に、元気をもらいました。











 

外構工事と真鍮レター

カテゴリー

気がつけば、もう7月!
熱中症警戒アラートと同様に
ブログサボりすぎアラートもなり響いていますが…。

今年もお陰様で何かと忙しくしています。

1月の外構工事です。
お施主様のご希望でアプローチの隅に
真鍮レターを埋め込みました。

ワンポイント入るだけでも、かわいい感じが出ますね!













 

門松 そして今年も仕事納め!かと思いきや…。

カテゴリー

今年も門松をつくりました!

今年もあっという間の1年で、
11月にハサミの手入れ中に
右手人差し指の肉を削ぎ落とすという
ケガはあったものの
その他は大事なく1年終わりました!

と、門松をつくって仕事納めになるかと思いきや
今日の現場が少し残ったので
明日が仕事納めになりました(>_<)


今年も庭ごうをご利用いただいた全ての方々
大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします!!








 

全長28mのブロック積み&フェンス設置

カテゴリー

全長28mのブロック3段積みと
高さ120cmのフェンスを設置しました!

建物の裏手での工事だったので、
何をするにも一苦労!

ベースの生コンも、表から裏へ
一輪車でえっちらおっちら。
ブロック210丁も、表から裏へ
一輪車でえっちらおっちら。

ダンプ横付けでサクッと下ろせたら
どんなに楽だったか。

おかけで、ここのところ調子が良かった腰も
腰痛が再び目を覚ました模様(>_<)

ともあれ、無事完成しました!!